#わたコレ今月の、わたしコレ行きます!
鳥取の新しい動きを生み出している人たちが、「本当に行きたいと思う/行こうと予定している」イベントを月ごとにリストアップする「わたコレ」。東部・中部・西部の、映画、ライブ、展覧会、舞台、ワークショップ、地域行事やマーケットに至るまで、あらゆるジャンルから推薦人が自分の言葉でご紹介します。また、ウィズコロナのいま、出かけられない時に自宅でできることも併せてご紹介。いつ、どこにいても、新しい出来事に触れられるヒントを「わたコレ」で見つけてください!

カレンダーでみつける
エリアで探す
ジャンルで探す
ステージ
アート
シネマ
音楽
地域行事
その他
現在の絞り込み条件 ―

野口明生
(現時点プロジェクト)
1985年三朝町生まれ。 2013年より岡山市で『とりいくぐる Guesthouse & Lounge』『NAWATE』『奉還町4丁目ラウンジ・カド』などを立ち上げ運営。とりアート2019メイン事業『鳥取銀河鉄道祭』事務局として活動ののち、現在は現時点プロジェクトメンバー。
MeetuP vol.04+
アート
倉吉
7/19(土)〜8/8(金)
鳥取県立美術館 県民ギャラリー(倉吉市駄経寺町2-3-12)
10:00-17:00(最終日12:00)、入場無料、あいサポート・アートセンター 電話:0858-33-5151 メール:tottori.asac@gmail.com
あいサポート・アートセンター設立10周年を記念して開催されている本展は、鳥取県立バリアフリー美術館の作品展示と、奈良のたんぽぽの家が全国の障がいのあるアーティストを中心として紹介する企画展示が一挙に観れる充実の内容。先日実際に足を運びましたが、もう一度見にいきたい。無料で楽しめ、子どもと一緒に訪れても楽しめる作品も多く、幅広い世代におすすめできる展覧会です。
青木幸太写真展「Smooth.」
アート
若桜
7/22(火)〜8/30(土)
Gallery cafe ふく(鳥取県八頭郡若桜町若桜396)
11:00-18:00、無料、Gallery cafe ふく TEL:07089013197 (受付時間:営業時間内) Email: fuku.wakasa@gmail.com
鳥取を拠点に活躍する写真家・青木幸太さんの個展が、若桜町のGallery cafe ふくで開催中。青木さんの展示は以前もギャラリーふくで拝見しました。和紙プリントの写真作品そのものはもちろん、写真を撮るという行為そのものにとても自覚的なところが個人的にも惹かれるところで、今回の展示で、青木さんが今どんな地点にいるのか観るのが楽しみです。ところで、若桜町はいくらか涼しいかなあ。
因伯プチ演劇祭
ステージ
鳥取
8/30(土)・31(日)
とりぎん文化会館小ホール(鳥取市尚徳町101-5)
2025年8月30日(土)13:00-18:00、8月31日(日)13:00-18:00、一般1,500円(1日券)、高校生以下1,000円(1日券)
ここ数年で出会った、鳥取演劇シーンの若いアマチュア劇団…ねりあめ企画、ぶんらっく、劇団あしあとなどが参加するということで、個人的に興味を持っています。ここ数年で出会った彼らから学んだのは、演劇というフォーマットの柔軟さと可能性。さまざまな場所やシーンで演劇が展開できることを、彼らが教えてくれました。鳥取で演劇をやることは簡単ではないでしょうが、だからこそ生まれる表現を楽しみにしたいです。

濱井丈栄
(+〇++〇副編集長/フリーアナウンサー)
1979年広島市生まれ。元NHKキャスター・リポーター・ディレクター。広島・鳥取・東京に勤務し、自ら取材し自分の言葉で伝えることを生業にしてきた。2014年、夫の転勤で再び鳥取へ。同年立ち上がった「鳥取藝住祭」の事務局にたまたま声をかけられたことをきっかけに、アートをいかした地域づくりに関わるようになる。最近の趣味は、さまざまな作家さんのワークショップに行くこと。特にものづくり系が好き。 撮影:田中良子
髙橋匡太|光のインスタレーション《雲の故郷へ》
アート
倉吉
7/19(土)〜8/31(日)
鳥取県立美術館 ひろまを中心としたフリーエリア( 鳥取県倉吉市駄経寺町2-3-12)
無料、TEL:0858-24-5442(鳥取県立美術館)
鳥取県立美術館で開催中のインスタレーション。ぷかぷか浮かぶ「雲の風船」が可愛くて、友人たちが揃いに揃ってSNSにあげているので心掴まれまくりです!!長期間に渡って県内各地で行われていたワークショップ「雲の遠足」はどんなかたちになったのかこの目で見届けたい。さらにお盆期間中の8月14日・15日にはワークショップ「雲の切符」もあるそう。ワークショップにワークショップを重ねていくのすごいですね。
企画展「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~」
ステージ
倉吉
7/19(土)〜8/31(日)
鳥取県立美術館 企画展示室(鳥取県倉吉市駄経寺町2-3-12)
一般1,500円、学生950円、高校生500円、小中学生300円、未就学児、障がいのある方・難病患者の方・要介護者等及びその介護者は無料、TEL:0858-24-5442(鳥取県立美術館)
鳥取県立美術館の年間スケジュールが発表されたときから「これは子どもと一緒に行こう」と決めていた企画展。境港をはじめ各地で水木しげるさんの作品や展示は見させてもらってきましたが、県立美術館の初年度を飾る企画展にどんな作品や資料が出て、どんな構成になっているのか興味津々。ちなみに、8月8日(ようか)は「妖怪の日」で、小中学生から一般まで割引料金で観覧できます。

とっとり夫人
(「+〇++〇(トット)」公式広報キャラクター)
みなさま、ご機嫌いかがですか?鳥取在住30代主婦、「とっとり夫人」と申します♡ 趣味はおでかけ・おしゃべり。お友達に教えてもらったお店やイベントをめぐって楽しんでいます♪鳥取の四季折々の食材をいかしたお料理もお勉強中です♪お得な情報が大好き!鳥取での日々をTwitterで発信しております!@madame_tottori よろしくお願いいたします♡
浜村温泉貝がら節祭り
地域行事
鳥取
8/2(土)
浜村観光道路、ヤサホーパーク(鳥取県鳥取市気高町浜村)
17:30-21:00、無料、TEL:0857-82-0011(貝がら節祭り実行委員会事務局)
鳥取市気高町の夏の一大イベント「貝がら節祭り」。今年は名物の貝がら節総踊りの後、ステージになんとあの民謡クルセイダーズが登場♡♡♡去年の「青谷音楽祭」に続き、今年は貝がら節発祥の地・浜村でミンクルを聴けるなんて夢のようですわ~♪
ようこそ!ティーモア市場 〜真夏の百鬼夜行編
その他
倉吉
8/9(土)・10(日)・11(金)
史跡 大御堂廃寺跡歴史公園 芝生エリア(鳥取県立美術館 南側)(倉吉市駄経寺町2-3-12)
8月9日(土)15:30-20:30、8月10日(日)15:30-20:30、8月11日(月・祝)15:30-18:00、入場無料、tmoa.ichiba@gmail.com
鳥取県立美術館前の広場で開催される「ようこそ!ティーモア市場」は、美術館を訪れる人も、そうでない人も楽しめるマーケットイベント。地元のカフェやスイーツ、アートグッズなど多彩な出店が並んでいて、前回も楽しかったですわ♪今回は「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」関連プログラムのパフォーマンス「ダンスパフォーマンス YOKAI」と連動しての開催らしく、パフォーマンスを見ながら市場が楽しめるようですわよ〜!
これまでのイベント
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月