JR倉吉駅前を拠点としたアーティスト・イン・レジデンスプログラム「〇〇 AIR」が新たにスタート。今年度は増本泰斗さんを招聘。キックオフとして、11月13日(土)・14日(日)にパープルタウンにてパフォーマンス展示、トーク、パーティーが行われます。
2016年に鳥取市鹿野町で始まった「鹿野芸術祭」。2020→2022は3年をかけて作品を制作し、発表していくプログラム。二年目となる今年は、昨年から継続して実施している“鳥取夜景”の本づくりワークショップを開催いたします。
「障がいと共に生きるアーティストたちの作品でまちを彩る。」を掲げ、鳥取市・中心市街地(商店街)で開催されている「フクシ×アートWEEK」。第3回となる2021年の情報をお伝えします。
「イトナミダイセン藝術祭2021」 アートとともにある暮らし、大山とともにある営み、を知る『イトナミダイセン藝術祭』。5回目となるテーマは「かえる」。 2013年に「大山アニメーションプロジェクト」として始まった「地域」と「アート」をつなぐプロジェク…
鳥取県東部の特産として知られる因州和紙と、写真や舞台芸術など様々なジャンルのアートが交わる展覧会が「ギャラリー鳥たちのいえ」で開かれます。
2016年に鳥取市鹿野町で始まった「鹿野芸術祭」。2020→2022は「鳥取夜景」「鹿野採話集」を中心に3年をかけて作品を制作し、発表していくプログラム。二年目となる今年はワークショップを中心に参加者とさまざまな作品づくりを進めます。
鳥取で対話のためのプラットフォームをつくる試み、トットローグ。鳥取で暮らす人たちが話したいことを持ち寄り、テーマについてそれぞれの考えを交わし、個の考えを対話的に関連づけ、それらをコモンズ(共通の財産)として可視化する場をつくることを目指します。第3回目はサトウアヤコさんがこれまで実施されてきた「カード・ダイアローグ」の手法を用いながら、これまでのトットローグに通底してきた「わからなさ」をどう捉えるかについて考えてみたいと思います。
totto(トット)は、2025年春(2024年度)に鳥取県立美術館が新設されることを機に、子どもと大人が一緒になってそれぞれの“アートの芽”を育てるプログラム「なんだこれ?!サークル」を2019年度からスタートしました。この活動拠点のひとつ米子市の「ちいさいおうち」と連携し、今年度からはオンラインでの活動を軸に、自主サークルとして本格的に活動をはじめます。
鳥取県中部の高齢者10名のインタビューを記録した、現時点プロジェクトの映像『私はおぼえている』が、山形国際ドキュメンタリー映画祭2021の日本プログラムに選出されました。10月9日(土)16時30分よりオンライン上映されます。
鳥取県倉吉市を拠点に活動する写真家・河原朝子の写真展「The Phantom Shore」が、この秋、鳥取市のベーグル喫茶・森の生活者で開催されます。主催は鳥取県中部を中心に活動する記録集団・現時点プロジェクトです。