鳥取市商栄町のTOTTORI COFFEE ROASTERでは現在、鳥取にゆかりのある各ジャンルの作家らが因州和紙をテーマに制作した作品の展示「因州和紙が魅せる世界-4人の作家と因州和紙の可能性に触れる-」が9月まで開催中です。
鳥取で活動するアーティスト、クリエイター、デザイナー、パフォーマーなど広い意味での表現者=「つくる」人を対象として、活動を続けていくために必要なセルフマネジメントの技術を学ぶ連続講座が新しく始まります。
不定期で開催しているトットのもちよりパーティー。今回は初のオンライン開催とします。テーマは「オシャレ!」。コロナ禍で外出の機会が減っているからこそ、それぞれとびきりのオシャレをして集まりましょう。
毎年鳥取市わらべ館で開催されている「即興音楽とダンスのワークショップ」の特別編は、初の屋外開催。同日同会場にて開催の「鳥取夏至祭2020」と併せて、即興音楽・ダンスを体感できる1日となります。
アートマネジメントを体系的に学べる連続講座が今年も開講します。地域資源を知り、それを上手に生かすことで地域の文化振興を図れる人材を育てていく試みにぜひご参加を。
2017年より毎年開催されている即興の音楽とダンスによる祭典「鳥取夏至祭」。4回目を数える今回は、童謡・唱歌とおもちゃのミュージアム「わらべ館」を舞台に、即興パフォーマンスを楽しむ館内ツアー、オンラインで全国のアーティストたちを繋いだセッションが行われます。
当ウェブマガジンtottoにてコラム「気配のかたち」を連載する田口あゆみさんの映像作品上映会が開かれます。見えなくても作りたい、関わりたいと映像制作を続ける田口さんの過去作品と新作2本の上映などが予定されています。
倉吉市・打吹公園内の鎮霊神社境内にて、プロジェクションマッピングにより2日間だけの祈りの空間を作る「PRAY GROUND」が行われます。鳥取県中部を中心に活動する現時点プロジェクトが企画しています。
当ウェブマガジンtottoにてコラム「気配のかたち」を連載する田口あゆみさんの映像作品上映会が開かれます。見えなくても作りたい、関わりたいと映像制作を続ける田口さんの過去作品と新作2本の上映などが予定されています。
日常の中にある小さな驚きや、忘れられていた大切なことを発見し、記録・公開してきた「現時点プロジェクト」。この度、聞き書きを通じた新たな試みがスタートします。