レビュー&レポート
2025.3.31

レポート:障がい者アートの可能性と「ミラクルアート」〜フクシ×アートフォーラム「アートが叶……

障がいのある方のアートは、私たちの社会にどんな示唆や可能性をもたらすのだろうか。2024年11月3日(日)に、鳥取市内でセイン・カミュさんを迎えて行われた、あいサポート・アートセンター主催のフクシ×アートフォーラム「アートが叶える世界」の様子をレポートする。

  • #あいサポートアートセンター
  • #セイン・カミュ
  • #フクシ×アートWEEK
レビュー&レポート
2025.3.27

レポート:鳥取県はーとふるアートギャラリー合同展「はーとをふるわせて4」

2024年秋に鳥取市中心市街地商店街で開催された「フクシ×アートWEEKs 2024」。その中で展開された展示のひとつが、鳥取県はーとふるアートギャラリー合同展「はーとをふるわせて4」。5つのアートギャラリーが集って開催された展示の様子をレポートする。

  • #あいサポートアートセンター
  • #ギャラリー鳥たちのいえ
  • #フクシ×アートWEEK
+◯++◯な人
2025.3.3

谷口翔夢さん、中村幸暉さん、永田俊世さん(劇団あしあと)第10回全国学生演劇祭出場

鳥取大学の演劇サークル「劇団あしあと」が、3月7日から10日まで大阪で開催される第10回全国学生演劇祭へ出場します。大会直前、メンバーの谷口翔夢さん、中村幸暉さん、永田俊世さんの3名に、これまでの道のりと作品作りへの想いをお聞きしました。

  • #全国学生演劇祭
  • #劇団あしあと
  • #鳥取大学
あっちーこっちー
2025.2.28

ひやまちさととレンレンの あっちーこっちー #5 AIR SHIKANO / 髙久柊馬 「……

コラム「あっちーこっちー」は、鳥取県若桜町でギャラリーカフェふくを運営する、ひやまちさととその家族「レンレン」が鳥取県内で行われるアートプログラムや企画展、イベントなどに文字通りあっちこっち行ってみる様子をお伝えするものです。第5回目は、岡山県奈義町の奈義町現代美術館(通称 Nagi MOCA) の常設展と、2025年1月25日〜3月9日にかけて行われている企画展 クロヌマタカトシの個展『現象』 のレポートをお届けします。

  • #AIR SHIKANO
  • #ひやまちさと
  • #タカハシマサト
レビュー&レポート
2025.2.27

鑑賞者の生活から「アート」の所在を探る トットローグ×鳥取県立博物館企画展「アートって、……

2024年8月18日、鳥取県立博物館の企画展「アートって、なに?―ミュージアムで過ごす、みる・しる・あそぶの夏やすみ」とコラボレーションし、対話の場「トットローグ」を開催。「アートって、なに?」をテーマに、午後の光の中でゆったりと語り合いました。今回のレポートでは、ファシリテーターを担当した谷口茉優さんが対話の様子を振り返ります。

  • #アート
  • #トットローグ
  • #ワークショップ
レビュー&レポート
2025.2.24

トットツアーvol.10レポート アーティスト・淀川テクニックの手打ちうどんとアトリエ訪問……

トットによる対話のためのプラットフォームづくり、トットローグ。2024年9月8日には一般社団法人コミュニティウェルビーイング研究所の「さんいんダイアローグの会」とコラボレーションしての開催となりました。さんいんダイアローグの会のメンバーでもある中山早織さんが当日の様子を届けます。

  • #アトリエ
  • #ゴミ
  • #トットツアー
あっちーこっちー
2025.2.15

ひやまちさととレンレンの あっちーこっちー #4 奈義町現代美術館(Nagi MOCA) ……

コラム「あっちーこっちー」は、鳥取県若桜町でギャラリーカフェふくを運営する、ひやまちさととその家族「レンレン」が鳥取県内で行われるアートプログラムや企画展、イベントなどに文字通りあっちこっち行ってみる様子をお伝えするものです。第5回目は、岡山県奈義町の奈義町現代美術館(通称 Nagi MOCA) の常設展と、2025年1月25日〜3月9日にかけて行われている企画展 クロヌマタカトシの個展『現象』 のレポートをお届けします。

  • #Nagi MOCA
  • #ひやまちさと
  • #クロヌマタカトシ
ニュース
2025.2.10

明倫AIR2024 仲倉食料品店、倉吉淀屋にて展覧会 2025/2/2-5/6

今年3月には県立美術館のオープンを控える県中部のまち倉吉の明倫地区にて、2010年より実施されてきたアーティスト・イン・レジデンス事業「明倫AIR」。2024年度のプロジェクトがスタートしました。

  • #Charles Worthen
  • #チャールズ・ウォーゼン
  • #倉吉市
レビュー&レポート
2025.2.8

「まちの本屋をめぐる旅 in 鳥取」。座談会「いつかまちの本屋をやりたかった人と、思いがけ……

「NPO法人 本の学校」主催の座談会、「いつかまちの本屋をやりたかった人と、思いがけずまちの本屋をはじめた人」が鳥取市のマーチング・ビルで開かれました。登壇したのは「NPO法人 本の学校」顧問の永井伸和さんと、書店「SHEEPSHEEP BOOKS」を営む髙木善祥さんです。コーディネーターの鳥取県立図書館、高橋真太郎さんの進行で、まちの本屋と本のある暮らしについて考えました。

  • #NPO法人本の学校
  • #SHEEPSHEEP BOOKS
  • #まちづくり
レビュー&レポート
2025.1.31

トットツアーvol.8鳥取:因州和紙で広がる写真の世界

2024年12月21日(土)、鳥取市にある五臓圓ビルを舞台にトットツアーを開催しました。写真家の水本俊也さんと、「五臓円茶房いとま」を営む中村 彩さんのガイドで、地域に受け継がれる伝統と写真の世界を味わいました。現代美術家の八幡亜樹さんが、当日の様子をレポートします。

  • #トットツアー
  • #フォトツアー
  • #五臓圓ビル