県内外から30名以上の音楽家やダンサーが集い、鳥取市のまちなかに即興のパフォーマンスを生み出していく「鳥取夏至祭」。2年目となる今年の展開が期待されます。
鳥取の特定の場所や風景に合う音楽を、月替わりの推薦人がお届けするプレイリスト。今回は、鳥取市内の古民家を改装した自宅の土間を開放したライブなどを開催している竹村尚子さんが、冬の鳥取の暮らしに寄り添ってくれる珠玉の10曲を選んでくれました。
青葉市子とマヒトゥ・ザ・ピーポーのふたり「NUUAMM(ぬうあむ)」が、2年半ぶりとなる新作『w/ave』を6月にリリースしました。そのリリースツアー「NO W/AVE TOUR 2017」が鳥取でも開催されます。会場は、明治時代からの歴史を誇る鳥取教会です。
鳥取県立博物館で、耳の聞こえない聾(ろう)者の音楽を視覚的に表現した映画『LISTENリッスン』が2週にわたって上映されます。初回は上映に合わせてダンサーによるワークショップ「もうひとつの、ダンスと音楽」も開催されました。
鳥取の特定の場所や風景に合う音楽を、月替わりの推薦人がお届けするプレイリスト。今回は、米子市を拠点にライブや音楽イベントを多数開催されている齋藤陽子さんが、夏から秋に移り変わる季節に優しく寄り添ってくれるような珠玉の10曲をセレクトしてくれました。
鳥取の特定の場所や風景に合う音楽を、月替わりの推薦人がお届けするプレイリスト。今回は、鳥取市のクラブで毎月ROCK DJイベント「ROCK CRIME」を開催している村瀬謙介さんが、雨の鳥取が楽しくなる9曲をご紹介します。
県内で日々生み出される「もの」や「こと」について、旬な情報をお届けする「ニュース」。今回は、地域の人々に多種多様な表現者をより身近に感じてもらうとともに、アーティスト間の交流やネットワーク形成を目指す「鳥取夏至祭2017」について紹介ます。
全国からもお客が訪れる米子のメガネ屋店主が考える、小さいけれど心地よい人の循環のこと。
鳥取の特定の場所や風景に合う音楽を、月替わりの推薦人がお届けするプレイリスト。1回目は県外にもファンが多いこだわりのレコード店「ボルゾイ・レコード」店主から!