ひやまちさととレンレンの あっちーこっちー #3 鳥取R29フォトキャラバン10周年記念特別展示会『ぼくの、わたしの、みんなの国道29号』 コラム「あっちーこっちー」は、鳥取県若桜町でギャラリーカフェふくを運営する、ひやまちさととその家族「レンレン」…
小学 5 年生から中学 3 年生を対象に、芸術表現の体験機会を提供するプログラムが、「智頭コミュニティ劇場」の主催で行われます。1月から3月にかけての試験実施として、6つの分野の講座を1回ずつ行います。
ウェブマガジン「トット」では、普段なかなか一人で行くことが出来ない場所にみんなで行って、あれこれとお話も聞いてみるツアーを開催しています。今回は、写真家・水本俊也さんと一緒に鳥取市中心市街地でフォトツアーを開催します。撮影した写真はその場で因州和紙に印刷し、和紙と写真の魅力を体感します。
アーティストインレジデンス(AIR)※のプログラム「鳥取R29 AIR」は、2016年度から県内外のアーティストを招いて滞在制作をおこなっています。このたび写真家の水本俊也さんを招聘し、「因州和紙」「写真」「ツーリズム」をキーワードに、写真展や座談会などを開催します。
トットによる対話のためのプラットフォームづくり、トットローグ。10回目となる今回は、写真家・水本俊也さんをゲストに迎え、鳥取におけるフォトツーリズムの可能性についてみんなで考えます。
鳥取の伝統工芸品である因州和紙とアートをつなぎ合わせることで、未来に向けた和紙文化の継承と新たな芸術を生み出す架け橋にしたいと、因州和紙に印刷した写真作品の展示会が鳥取市の五臓圓ギャラリーで開かれます。
鳥取の豊かな自然を背景に、さまざまな家族の姿を捉えていく写真プロジェクト「小鳥の家族」。鳥取県八頭町出身で横浜市在住の写真家、水本俊也さんが撮影を担当し、2013年から毎年撮りためてきた作品を一堂に発表する写真展が鳥取市にて開催されます。