鳥取市を拠点に開かれていた歌会「みずたまり」や、演劇での育成にも力を入れる「鳥の劇場」、人文書の読書会やミニコミ誌づくりで通った「定有堂書店」など、10代の頃から地元鳥取で貪欲に作り手との交流の場を得てきた吉田恭大さん。最終回は「ご自身をかたちづくってきたもの」について伺いました。
当ウェブマガジン「トット」の母体である鳥取藝住実行委員会の発起人として委員長を務めてこられた鳥取大学特命教授・野田邦弘さんが、この3月末で鳥取を離れることになりました。それを記念し、最終講義と「鳥の劇場」芸術監督・中島諒人さんとの対談を行います。
鳥取の中堅タクシー会社の若き御曹司が、ガイドマップに載っていないお薦めのお店、通り、おみやげ物、絶景スポット、旬な動きなどをご紹介。今回は、鳥取の文化・芸術をけん引し続ける鳥の劇場が毎年開催する『鳥の演劇祭』について。2020年の会期は9月27日(日)までです!お見逃しなく!
鳥取市の「ギャラリー鳥たちのいえ」で、8月3日(土)・4日(日)の2日間、東京藝術大学大学院に在籍中の芸術家・和田宙士(わだひろと)氏の作品展を開催します。
劇団であり劇場名である「鳥の劇場」は2006年、鹿野町の廃校を利用して発足した。演劇が劇場に閉じこもることなく、地域に広がる。それが新しい価値、ひいては公共性につながる。そういう試みのもと、活動を続けてきた。演劇と価値創造、公共性がどういうつながりを持っているのか。鳥の劇場を主宰する中島諒人さんに尋ねた。
劇団であり劇場名である「鳥の劇場」は2006年、鹿野町の廃校を利用して発足した。演劇が劇場に閉じこもることなく、地域に広がる。それが新しい価値、ひいては公共性につながる。そういう試みのもと、活動を続けてきた。演劇と価値創造、公共性がどういうつながりを持っているのか。鳥の劇場を主宰する中島諒人さんに尋ねた。
県内で日々生み出される「もの」や「こと」について、旬な情報をお届けする「ニュース」。今回は、八頭町出身の写真家、水本俊也さんが行う写真プロジェクト「小鳥の家族」について。鳥取の自然を家族で満喫できる人気プロジェクトが今年もスタートします。
鳥取県と共同プロジェクトを推進している日本財団が、地方から世界水準の文化芸術と心地よい暮らしを考える「暮らしニッポン・フォーラムー地域が紡ぐ普遍的価値ー」を鳥取市鹿野町の鳥の劇場で開催します!