波田野州平
映像みんぞく採集
#10 関金の型ガラス
映像作家の波田野州平を中心に結成された記録集団「現時点プロジェクト」が鳥取県の各地を巡って、観光案内では紹介されない(されるはずのない)場所や物事に熱視線を注ぎ、映像でレポートを提出します。日々の視界を少しだけ広くする報告書。お忙しい1日の隙間にご覧ください。
かつてはどの家にも必ずあった型ガラス。だが今では、新築の住宅にその姿を見かけることほとんど無い。
古い住宅が立ち並ぶ温泉地、倉吉市関金にやってきた写真家セス・ハイが興味を持ったのが、彼の故郷アメリカには無い、その型ガラスだった。
彼はこの型ガラスを、日本独自の間(あわい)の文化と解釈した。
アメリカでは外と内を区切る場合、カーテンかブラインドで明確に境界線を引く。外部を遮断して、私的空間を作り上げる。しかし型ガラスの場合、向こう側がぼんやりと伺える。型ガラスは、内と外を区切りながらも、向こう側への配慮が伺えると言うのだ。
さらに彼はガラスの向こう側、「透けて見えるもの」に注目する。
大量生産された同じ柄の型ガラスでも、「透けて見えるもの」によって、唯一のものになると。
あとは、彼の写真を見てもらえば充分だろう。
ガラスの向こうで、星雲が世界を創造しているのを。
ぜひあなたの身近にある型ガラスと、その向こう側ものぞき見てください。
それでは次の隙間でお会いしましょう。
写真:セス・ハイ