“鳥取夜景”本づくりワークショップ
ー鹿野芸術祭2021ー

2016年に鳥取市鹿野町で始まった「鹿野芸術祭」。2020→2022は3年をかけて作品を制作し、発表していくプログラム。二年目となる今年は、昨年から継続して実施している“鳥取夜景”の本づくりワークショップを開催いたします。


「鹿野芸術祭」は2016年に鳥取市鹿野町で始まったアートフェスティバル。400年の歴史を持つ城下町を中心に鹿野の町並みや自然を舞台にしてアートで新しい風景をつくるというコンセプトで毎年開催しています。

2020→2022は3年をかけて作品を制作し、発表していくプログラムを実施。今回は昨年から継続して実施している「鳥取夜景」の本づくりワークショップについてお伝えしていきます。



“鳥取夜景”はどんなプロジェクト?
鳥取市鹿野町在住の画家 藤田美希子さんが昨年度一年かけて鳥取のさまざまな場所で出会った夜景を描くシリーズを描き、WEBサイト上で発表していきました。
作品と合わせて藤田さんのスペシャルインタビューが掲載されたWEBサイトはこちらでご覧いただけます。https://shikanoart.com/2020/programa/

今年度は、藤田さんが描いたひとつひとつの絵にコピーライターのwakrucaさんが物語をつけて一冊の本をつくる、と取り組みを実施。合わせて、鹿野芸術祭2021のテーマ「つくるの扉」の考えに沿った、参加する人ひとりひとりが新しい「つくる」に出会う場所として、今回お伝えするワークショップが開催されます。

どんなワークショップをするの?
藤田さんの絵とwakrucaさんの物語が詰まった本をみんなでカタチにするワークショップです。鳥取市佐治町の和紙を使い、表紙を刷って、一ページ一ページ本を綴じ、参加者ひとりひとりの一冊をつくることが出来ます。
講師にかみんぐさじ(鳥取市佐治町)をお迎えし、和紙を使った本づくりを教えていただきながら、藤田さんとwakrucaさんと一緒にあなただけの一冊を一緒につくってみませんか。
出来上がったあとに感じる本への愛着。この本は、このワークショップで初めて内容をお披露目することになります。まだどこでも読むことのできないこの本をぜひ手にしてみてください。


“鳥取夜景”本づくりワークショップー鹿野芸術祭2021ー
https://shikanoart.com/

開催日時|2021年11月21日(日)13:00-16:00
会場|しかの心(鳥取県鳥取市鹿野町鹿野1809-1)
定員|10名
参加費|6,500円(製本材料費・お土産のオリジナルアロマキャンドル含む)

参加申込先
https://forms.gle/LpnDY5Z1Unz3cnHf7
※「11/21(日)13:00-16:00|「鳥取夜景」製本教室」を選択してお申し込みください。
※申込完了後メールを3,4日以内に返信します。返信がない場合は、お手数ですがお問い合わせください。

参加者へ向けたお願い・事前共有事項
*参加者は鳥取県内在住の方を対象とさせていただきます。
*講師、スタッフは鹿野芸術祭の新型コロナウイルス対策ガイドラインにもとづいた対策をとり参加します。
*参加者の皆様にも、マスクの着用、手指の消毒、検温をお願いいたします。
*鳥取県内の新型コロナウイルス感染状況により中止や変更がある場合がございます。

問合せ
鹿野芸術祭実行委員会
鳥取県鳥取市鹿野町鹿野1809-1 しかの心 2 階 屋根裏
MAIL: shikanoart@gmail.com

主催:鹿野芸術祭実行委員会、西いなば工芸・アート村推進事業実行委員会
共催:鳥取県
令和3年度文化庁 文化芸術創造拠点形成事業、令和3年度鳥取県工芸・アート村推進事業
助成:公益財団法人 エネルギア・文化スポーツ財団

ライター

蔵多優美

1989年鳥取市生まれ。京都精華大学デザイン学部卒業。IT・Web企業数社、鳥取大学地域学部附属芸術文化センター勤務を経て、デザイン制作やイベント企画運営、アートマネージメントなどを修得。「ことばの再発明」共同企画者。2021年5月より屋号「ノカヌチ」として鳥取市を拠点に活動開始。「デザインを軸とした解決屋」を掲げ、企画運営PMやビジュアルデザイン制作を得意領域とし、教育や福祉、アート分野の様々なチームと関わりながら活動中。対話型鑑賞ナビゲーターとして県内で実践やボランティア活動をする中で「美術鑑賞教育×対話」に関する調査研究に取り組む。2023年度は母校である鳥取城北高等学校で非常勤講師として美術を担当している。吉田璋也プロデュースの民藝品を制作していた鍛冶屋の末裔。