フィメール・ラップ SAN-IN 2025
ラップライブ「My Rhyme, My Rights」
12月13日(土)開催!

2023年度から2024年度に掛けてTPlat(前身・鳥取藝住実行委員会)が取り組んだ「労働」にまつわるヒアリングの活動がベースとなり、2025年度からは女性による女性のためのラップ・サークル「フィメール・ラップ SAN-IN」が本格始動しています。12月13日(土)には、ガイドラインとなるラップづくりの中間発表としてライブもあり。


TPlatでは2023年度から2024年度にかけて、県内で芸術・文化を支える役割を担う方々に「労働」にまつわるヒアリングを行ってきました。図らずも調査対象者11名のうち9名は女性となり、女性たちにジェンダーバランスの歪みの負荷が重くのしかかっていることを、「持続可能なアート活動のために -鳥取の個人的な芸術と労働についての話を収集する」2024年度 最終報告書で明らかにしました。

調査を経て確認したのは、同意できない状況で「ノー」を伝える術や表現する態度の重要性と、個人が安心して発言できる環境の必要性。これを踏まえ、2025年度は継続してフィメールラップサークルを開き、その中でアート活動に携わる人々が直面する具体的な問題を共有し、当事者のエンパワーメントを促進しようと活動しています。5月から変則的に木曜日に開催しており、今後のサークル活動は10月2日(木)、11月27日(木)、12月11日(木)です。

さらに今年度は、問題解決に向けた具体的なアクションとして、実践的な労働環境改善ガイドラインとしてのラップリリック(歌詞)の策定を目指します。2025年12月13日(土)には、通常のサークル活動に加えて、ガイドラインとなるラップづくりの中間報告となるライブ「My Rhyme, My Rights」も開催することになりました。サークル活動に初めて参加される方は12時からのレクチャーにご参加ください。既修者は13時のサークル活動から参加可能です。15時からのライブはどなたでも参加可能です。また、無料の託児(1週間前までの事前予約制)あり。ぜひ熱いバイブスを受け取ってください!


[ファシリテータ―]
岡田 有美子 / Yumiko Okada | キュレーター
Hip Hopが好き。パートナーの転職を機に縁もゆかりもなかった土地に引っ越してきたことで、家で1人で過ごす時間が増えた頃、家事をしながら聞いていたHip Hopが身に沁み入るようになる。さらにコロナ禍での妊娠、出産を経て、Hip Hopにのめり込む。ラップバトルの大会もよく見る。

水田 美世 / Miyo Mizuta | トット編集長
岡田有美子さんとの出会いによりラップの魅力に引き寄せられ、リリックを書きはじめる。2024年に「イトナミダイセン藝術祭」でラッパーMi-mi Blazeとしてデビュー。現在フロウ(ラップにおけるリズムや抑揚)強化中。「山陰」と韻を踏む「Sunning(日向ぼっこ)」をどう使おうか悩んでいる。


フィメール・ラップ SAN-IN 2025
ラップライブ「My Rhyme, My Rights」

日程|2025年12月13日(土)

時間|第一部 12:00-13:00 レクチャー ※初めての方は必ずご参加ください
   第二部 13:00-14:30 サークル ※レクチャーを受けた方対象
   第三部 15:00-16:00 ラップライブ「My Rhyme, My Rights」 ※どなたでも参加できます

場所|ちいさいおうち(鳥取県米子市皆生温泉2-9-36)

参加費|第一部 2,500円 / 第二部 500円(第一部から続けて参加の方は無料) / 第三部 無料(投げ銭歓迎!)
※お茶・お菓子付き。レクチャーは昼食をとりながらの参加も可能です
※TPlatのメンバーシップ割引が適用されます

対象・定員|第一部、第二部 女性限定・各6名程度 / 第三部 どなたでも・15名程度

参加方法|10月2日(木)、11月27日(木)、12月11日(木)の通常のサークル活動も含めて、以下の申込フォームからお申込ください。締切は各回前日の12:00です。
https://forms.gle/n9BwpoE33FfBYZvx5

託児|12月13日(土)は無料の託児あり。12月6日(土)までに上記の申込フォームよりその旨をお知らせください。当日は、水筒や着替え、おむつ等ご準備ください。体調不良のお子さんはご利用をお控えください。想定を上回る希望があった場合は先着順としますのでお早めにお申込ください。

問合せ| info@totto-ri.net / 090-2409-7984(水田)
主催|TPlat(ティープラット/一般社団法人鳥取クリエイティブプラットフォーム)
助成|令和7年度よりん彩活動支援事業補助金
協力|子どもの人権広場

ライター

トット編集部

当ウェブマガジン編集部。鳥取の今をアートやカルチャーの視点から切り取ってお届けします。不定期に集まり、運営方針や記事内容の検討などをする編集会議を開いています。随時メンバー募集中!